どうもALIです!
今回は
「初心者に覚えて欲しい5つのビジネスモデル」
についてお話ししていきます。
動画でも同じ内容をご紹介していますので
音声が良い方はこちらをご覧ください!↓↓
今回の内容を自分の知識に出来れば
普段ビジネスをみた時に
どのタイプのビジネスモデルか
分かるようになります!
ぜひ自分の知識にしましょう!
目次
ビジネスの5つの型
まず初めに
ビジネスには
- コネクター型
- マッチング型
- 資産提供型
- コンテンツ型
- コミュニティ型
この5つの型があります。
これから1つずつ解説していきます!
①コネクター型
アフィリエイターなどが
このコネクター型に当たります。
つまり
「この人が紹介しているものだから買ってみたい!」
と信頼を売っていくビジネスです。
アフィリエイトとは信頼取引なので
まずはお客さんからの信頼を得ていないと
コネクタービジネスは成り立ちません。
ですが、信頼が高ければ高い程
このビジネスは簡単になっていきます。
②マッチング型
Amazon、Twitter、Facebookなどの
プラットフォームがマッチング型に当たります。
つまり、人が集まっている媒体ですね!
例えば
Amazonの場合ですと
小売店と購入者をマッチさせています。
TwitterやFacebookの場合ですと
人と人をマッチングさせています。
他にも人材派遣会社も同じです。
求人している会社と就職先を探している人を
マッチさせていますね!
つまりマッチング型のビジネスとは
広告や手数料で稼いでいる仕組みです。
情報仲介ビジネスという事ですね!
「場を提供している」という感じです。
③資産提供型
サラリーマンなどがこの
資産提供型に当たります。
つまり
自分の労働力や時間を
提供しているという事です!
④コンテンツ型
YouTuberやブロガーなどか
このコンテンツ型に当たります。
このビジネスモデルの特徴は
「形に残る」という事です。
これが資産提供型と大きく違うポイントです。
資産提供型の場合は
1回の作業につき
その分の報酬が発生します。
コンテンツ型の場合は
1回動画や記事などの
コンテンツを作成したら残り続けます。
なのでレバレッジが大きく効くので
1回の作業が10にも100にもなります。
コミュニティ型
イベント系などがこの
コミュニティ型に当たります。
イベントを重ねていって
だんだんとコミュニティ化していく感じです。
合コンやパーティなど
対面型で行う事でより信頼関係が深まり
売り上げに繋がります。
まとめ
個人でビジネスを始めるなら
④の「コンテンツ型」がオススメです!
最初はコンテンツ型でビジネスを始めて
だんだん大きな規模になってきたら
コミュニティ型のビジネスを展開して
いくことが出来ます。
そしてコミュニティ型が安定してきたら
資産提供型のコンサルティングなども
出来るようになります。
ちなみに資産提供型のビジネスを行う場合は
高単価でおこなう事が大切です。
ですので
その為にはコンテンツ型やコミュニティ型で
信頼構築をしていく事がとても重要になります。
今回解説した内容をしっかりと自分の知識にして
自身のビジネスに生かしてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
期間限定で僕のメルマガに登録して
頂いた方にコンテンツサイト
ネットビジネス初心者の教科書【ZEROONE】
を無料でプレゼントしています!
是非この機会に受け取ってみてください!